• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / ホントの話 / お客様インタビュー 《後編 ~私から見たクルマ社会~》

お客様インタビュー 《後編 ~私から見たクルマ社会~》

2017年9月4日 By ITS Leave a Comment

ブログタイトル画像制作にご協力いただきましたスズキ エスクードにお乗りのTさんにお越しいただきお話を伺いました。

お客様インタビュー 《前編 ~ブログ画像制作 陰の立役者~》の続きです。

於:コメダ珈琲 京都二条駅前店



 

クルマと公共交通

Tさん:「たけしさん、知ったはります?ほとんどのハンドルを握るドライバーは、できれば運転したくないって思ってるんですよ。」

たけし:「え??? それどういうことですか?」

Tさん:「例えば、同じ職場の複数人が1台のクルマで移動するとします。そんなときは決まって一番後輩が運転するんです。つまり運転 な ん か (・・・)下っ端の役目って思ってるんです。」

たけし:「クルマの運転が好きな僕にはちょっとわからない感覚ですね。」

Tさん:「僕もクルマ好きではない友人から聞いて意外でしたが、好きだからこそ見えない一般的な視点っていうのがあるんだなって思いました。他にはね、田舎道に多いんですが、やたらゆっくりと走るクルマやなーと思ってたら、その前方の信号が早く赤に変わるのを期待してるんですね。黄色になったらさらに速度を緩めてね、停止線に止まるでしょ。そうすると、「ふーっ、やっと休める」と言わんばかりに溜め息ついてるドライバー、結構見ますよ。」

たけし:「へー、そうなんですねー。」

Tさん:「長期休暇の時期となると、運転したくないドライバーで高速道路がいっぱいになります。多くの家庭では、長距離移動するのにクルマが一番安いからです。昔、ETCが1000円の時あったでしょ?あの時は僕の仲間内もみんな良く思ってませんでした。渋滞や事故に遭う確率が上がりますからね。クルマは、好きな時に好きな場所へ移動できる任意さが最大の魅力です。そんな 『贅 沢 な』 手段はもっと高価であっていいと思うんですね。」

たけし:「僕は相対的に、公共交通をもっと安くすればいいと思っていましたが、クルマが安すぎるというご意見、大いに賛成です。クルマが必需という地域や家庭も、自家用車を所有することが昔のように贅沢なままだったら、現在の生活環境が違っていたかもしれませんよね。」

Tさん:「そうですね。僕はクルマもクルマの運転もすごく好きですから、どれだけ高価でも、頑張ってクルマの移動を選択すると思います。」

 



一般道走行の運転技術

Tさん:「長期休暇中の中国道宝塚付近の渋滞って有名ですが、1台のブレーキの掛け方がきっかけなんですよね。後続のクルマは前のクルマより長くブレーキを掛ける。その連鎖が渋滞を作るんです。渋滞を抜けると事故も何もなくて、ほんと不思議に感じるんですが、どれだけ交通量が多くても皆が一定のスピードで走っていると渋滞は発生しません。運転が上手なドライバーばかりだと渋滞の状況も随分違うと思いますね。」

たけし:「その運転技術のことですが、実は今日の午前中、セミナーをしたんです。」

Tさん:「え?!聞いてないですよ。何で呼んでくれはらへんかったんですかー。どこでしはったんですか?」

たけし:「このすぐ近くですよ。それにTさん運転上手じゃないですか(笑)ラリーとか出はるくらいの腕前ですし。」

Tさん:「どんなことしゃべらはったんですか?」

たけし:「まあ、本当に基本的なことです。例えば「ブレーキは一定」にとかです。セミナー受講者で既に長期間実践されている方は、無駄のない運転の基本を心がけると、周囲の状況をよく把握しようとするので、危険予測が飛躍的に敏感になったとおっしゃってました。」

Tさん:「それはとても理に適ったことと思います。あとね、運転姿勢というかドライビングポジションがおかしいドライバーが多いです。背もたれ後ろに倒して、こーんな感じで(片手を突っ張って)ハンドルの真下を操作する人。楽な姿勢と勘違いしているのかもしれませんが、腰にすごく負担になりますよね。」

たけし:「そうですね。ハンドルは10時10分の位置か、形状によって9時15分の位置で持って下さいと、僕は皆さんにお伝えしてます。」

Tさん:「シート形状がまず大切ですが、そのように握ると自然に背もたれは立つ方向になって腰が落ち着き、長時間運転でもまず疲れません。ブレーキ操作もしやすくなりますよね。」

たけし:「本当は教習所でも似たことを教わっているはずなんですが、実感・実践されている方は少ないと思います。基本の運転操作ができるドライバーが増えてクルマの交通環境が改善されるといいですね。」

店員さん:「すみません、ラストオーダーのお時間です。他にご注文はよろしいでしょうか。」

Tさん:「あ、もうそんな時間なんですね。楽しいお話は尽きませんね。」

たけし:「あっという間の3時間でしたね。全国をクルマでたくさん運転される、Tさんならではの視点で、いろいろ楽しいお話が聞けました。またお付き合いいただけるとうれしいです。本当にありがとうございました。」

関連

Filed Under: ホントの話 Tagged With: インタビュー, ドラテク, 公共交通, 対談, 運転セミナー


スポンサードリンク -->

人気の記事一覧

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサード・リンク




ご注文フォーム

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

どこにも聞けないあなたの素朴な疑問に無料でお答えいたします。 デタラメだらけの自動車関連情報にうんざりしていませんか? 納得いく説明がどこにも見当たらない…  愛車を調子良くしようと、あれこれ部品を交換したり、ケミカルを試し … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

無料メルマガ

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりました。そして、ようやく個別配信の準備が … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

最近の投稿

  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~
  • 混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in