• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / スバル / 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良)

数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良)

2023年8月17日 By ITS 2 Comments

エアコンがあまり効かないとご相談を受けたのは、ちょうど3年前です。

スバルの名車サンバーの自社生産が終了になって久しいのですが、現在も同車種はトラック、バン、ワゴンとも大変根強い人気なんだそうです。

ご相談のあった直前に中古で購入されたという状態の良さそうなサンバーは、走行距離5万キロ台ととても少なく、第一印象ではエアコン不調とは無縁のように思いました。

平成22年式 EBD-TV2 EN07 5MT 走行距離 50,000km

車両下から確認すると大小2つのクーリングファンが並んで配置されていて、エアコン稼働時に大きいほうのファンが回っていないことに気が付きました。

サービスマニュアルによるとエアコン稼働時は両方のファンが回らなくてはいけません。片方の小さいファンのみの駆動ではコンデンサーの冷却が不十分で、エアコンがいまいち効かないという症状に合致します。

しかし、走行距離5万キロ程度でファンモーターが寿命を迎えるとは考えにくいのです。

単体点検を実施します。

サンバーを整備した経験のある方ならお分かりと思いますが、輸入車並みか部分的にはそれ以上の整備性の悪さ。単体点検のためファンモーターのコネクタにアプローチするだけの作業なのですが、複雑に入り組んだウォーターホースの間隙に肘まで腕表面を傷つけながら入れなければいけません。

まあそれでもなんとかコネクタ離脱し、ファンモーター側、コネクタ側共テストリードをつなぎ、ファンモーターに直接電源を投入するも動かず、車両側のコネクターの電圧を計測するとファンモーター駆動電圧は立っている状態。

この結果からすると、ファンモーターの不良という判断になるのですが、その後、ファンモーターに電源をつないだリード線に偶然触った瞬間、パチッと音を立ててファンが回りだしました。

それからファンが動かないという状態にならなかったので、再度車両側のコネクタを接続し、順調な正常制御通りのファン動作をしばらく眺め、腑に落ちないまま何の処置もせず一旦お返しすることになりました。

ところが1ヶ月後、同じ症状が出て再入庫。

前回の点検結果から、大きい方のファンモーター本体の不良と判断し、了承を得て交換。

赤丸の場所に目的のファンモーターがあります。4WDの場合、ファンモーター交換のためにはフロントデファレンシャルを下ろさないといけません。

ファンシュラウドの右上のボルトへのアプローチは特に困難ですが、右前タイヤハウスの狭い隙間から小さく細い工具が届きます。

他メーカーの同様車種のラジエーター周りの配置は、室内の大きな開口の下だったり、交換が容易なフロントバンパーの奥だったりなので苦労はありませんが、サンバーは室内に小さなサービスホールしかなく、バッテリーとラジエターキャップ交換くらいしかできない設計。ラダーフレームにキャビンが載る車体構造というところが、他メーカのモノコックと大きく違います。全く想像が届きませんが、様々な理由でこの難儀なレイアウトになったのだと思います。

今回は大ファンの交換でしたので、デフの離脱だけでよかったのですが、ラジエーター交換となるとフロントのサスペンション全体を離脱する必要があります。大型トラックのようにキャビンが前傾する構造だったら整備士に優しいのにと、いつも思います。

新品のファンモーターを搭載し、順調に稼働するエアコン。そして、不良と判断したファンモーターを分解しますが、ブラシが減っている様子も軸が焼けている様子もありません。

何だか釈然としませんが、お客様にお返ししてその後はずっと順調稼働していたのですが、何と交換して3年、24,000キロ走行後に、エアコン不調が再発します。

やはり原因が取り去られていなかったのです。

今度は大小二つともファンモーターが駆動していません。まずは3年前に処置した大きい方のファンモーターとその接続など今一度詳細に見てみることにしました。

3年前は、見えない奥の場所を手探りでテストリードを繋いでいました。今回はコネクタの状態を目視しようと助手席下の小さなサービスハッチまで車両側コネクターを取りまわしてきました。

すると、向かって左側の金属端子が奥に入っていることがわかります。

そして、3年前に交換し、不安を拭い切れずに保管していたファンモーター側のコネクタをよく見ると、先端に少し焼けたような痕跡があります。

国産車でコネクタの電流容量不足による過熱はほとんど考えられません。おそらく車両側のコネクタ端子が製造時に挿入不足で、ファンモーター側の端子との接続が浅く甘く、接触不良になったものと察します。

新品のファンモーター側の端子の表面が新しくなったことで、3年2.4万キロ順調作動していたのでしょう。

今回の点検で車両側コネクタ内部の溶損が確認できましたので、コネクタハウジングを交換する必要があるのですが、ほとんどの場合ワイヤーハーネス全体の供給となり、修理としては現実的ではありません。

いろいろサーチすると、運よくトヨタ純正部品で同一のものが見つかりました。

溶損の無かったほうのコネクタ端子は再使用。勢いよく回るファンの近くの配線ですので、長さを標準から変えることを回避したかったからです。

狭い場所での配線修復の様子を写真に収めることができませんでしたので、模擬的に車外で修復の手順を解説します。

このようなに切れた配線をつなぐ場合、まず配線被覆をストリッパーで適度に剥きます。

裸配線部を同一方向に撚ります。

しめ縄作りの要領で、裸配線を撚った反対巻きに互いに撚り合わせます。

比較的ワット数の高い半田ごてで一気に半田を流し込み

あらかじめ通しておいたヒートシュリンク(熱収縮)チューブで絶縁します。

小さいほうのファンモーターの作動についてはモーター本体に衝撃を与えると順調に動き、お預かり時に止まることはありませんでした。小ファンモーターのコネクターはさらに手の入らないファンモーターから離れた場所に配置されていますから、コネクタの接触不良より本体不調の可能性が高いようです。大ファン作動を補って作動時間が長くなった単純な消耗に思います。

大ファンが正常動作しますと、エアコン、エンジン水温制御とも問題ありません。今後の大小ファンの作動状況をお客様と共に観察し、小ファンモーター交換の際は同時作業としてラジエーター交換を併せて実施する計画で進めていくことにいたします。

Filed Under: スバル

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. H.N  says

    2023年8月18日 at 10:27 PM

    いつも楽しく記事読んでおります。
    非常に読みやすく、まさに私自身が作業に携わった錯覚もする内容ですね。
    内容の濃さ、さすがですね。一級品。

     

    返信
    • ITS says

      2023年8月18日 at 10:42 PM

      いつもお付き合いありがとうございます。一般の方には少々つまらない内容ですが、記録として書いた内容になります。
      今後ともよろしくお付き合いください。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2023年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目。 全国延べ1,639名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの不思議な効 … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ)
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良)
  • (続)「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その2)~
  • 「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その1)~
  • 魅惑の軽MT ダイハツ ミラ のクラッチ交換を終えて国産車の設計思想再考

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved