• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / (続)「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その2)~

(続)「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その2)~

2023年7月18日 By ITS 4 Comments

輸入車には、内装部品の表面塗装が劣化して酷い「ベタつき」が発生する車種があります。

クルマが新しいときは、しっとりとした手触りなのですが、直射日光に当たる場所に置かれた場合など、早いもので5年(2回目の車検時)、条件のよい環境でも9年(4回目の車検時)で、内装部品の手に触れる場所がベタベタと粘性を帯びてきます。

魅力的な輸入車はどうも薹(とう)が立つのが早いといいますか、国産車にはほとんど見られない代表的な劣化の一つです。

このベタベタは、酷いものになると粘着性の黒いものが手に付着し、その手で衣服や他の内装部品を触るので、知らない間に黒い汚れがあちこちに移って汚してしまうのです。何とかしようとウエスなどで拭き取ろうものなら最悪で、繊維が表面に絡まって見るも無残、余計に表面の状態が悪化してしまいます。

これはまさに始末に負えない劣化で、このベタベタが原因でお乗り換えになられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

↓非常に環境の良い場所に保管されているアルファロメオMitoですが、4回目の車検(車齢9年)でホーンパッドがすっかりベタベタになってしまいました。

表面には妙な艶が出る上、何かが触れることを繰り返して傷のような模様が多数。そしてクラクションを鳴らすたびに顔が歪みます。

お客様は交換をご希望でしたが、新品のホーンパッドはエアバッグインフレータと一体になっていて非常に高価。しかも条件が悪ければ早期にベタベタになりますから、別の方法で処置することにします。

いくつかの薬剤を試しましたが、無水エタノールが取り扱いと仕上がりが良いようです。

気を付けないといけないのは、ホーンパッドの柔らかい素材が無水エタノールに弱いことです。加減せずに拭き続けると素材を痛めてしまいます。べたつきのない艶やかな表面を作るには、まず長時間ホーンパッドに向き合う「根気」が必要です。途中で止めると、何もしなかったほうが良かったと後悔するような状態になるからです。

僕の場合、現在の習熟度で、満足のいく表面状態に仕上げるまで約8時間必要です。不慣れなときは丸3日間くらいかかったでしょうか。それでも新品価格はその工数を上回りました。中途半端な気持ちで取り組むと挫折しますのでDIY向きでないかもしれませんね。

続いて、同じくアルファロメオの別車種、ジュリエッタの内側ハンドルです。

乗降時には必ず手を触れる場所です。これも乗り降りの度に顔が歪みます。

ここは小さな部品でホーンパッドほど表面の状態にこだわらなくても外観に違和感が出ないと判断して、強めの溶剤で一気にベタベタを剥離して再塗装します。溶剤で他の部品を侵さないように養生を入念にします。

風合いや肌触りを調整した艶消しのウレタン塗装を様子を見ながら塗り重ねます。

速乾、速硬化のウレタン塗装は塗って5分も経たずに触れることができますので、手触りを確認しつつ塗り込みます。

とてもいい感じに仕上がりました。

さて、話は変わりまして、ここからは宣伝です。

鉄道写真家のお客様が個展を開かれることになりました。お撮りになったどの作品もすごく素敵で、僕もファンの一人です。当Webサイトのバナー写真もお世話になりました。

詳細は以下に掲載させていただきます。ご興味のある方は是非お立ち寄りください。

展示期間 : 2023年7月22日(土)〜8月5日(土)
場所 : jinimaru cafe (open 11:30am – close 6:30pm )

Filed Under: メンテナンス一般

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. N. K. says

    2023年7月18日 at 10:14 PM

    あれ?自分は昔からアーマオールで全く問題無いです。去年10年落ちのジュリエッタを購入した際も、ベタベタのハザードスイッチでしたが、アーマオールで綺麗になりました。
    156にも18年乗りましたが、アーマオールで全くベタつきは無かったです。

    返信
    • ITS says

      2023年7月18日 at 10:28 PM

      早速のコメントありがとうございます。
      アーマオールですね。私は同様の水性シリコンのポリメイトを試したことがあって思うような除去ができませんでした。アーマオールは試していないので効果が違うのかもしれません。
      貴重な情報提供ありがとうございます。

      返信
  2. H.Nomura says

    2023年7月19日 at 9:44 PM

    いつも購読しております。
    私のV70の同様な症状でしたので、数日かけて、磨け上げました。(ウインドウスイッチ)
    現在は以降順調です。 24年乗り続けてます。

    返信
    • ITS says

      2023年7月19日 at 10:47 PM

      早速コメントありがとうございます。
      取り止めのない話題ばかりですが、いつもご覧いただき光栄です。

      パワーウインドウスイッチのベタベタを対処されたとのこと。この作業は簡単なようで、満足いく仕上がりを目指すと実に骨の折れるものです。共感が得られて苦労が報われました。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2023年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目。 全国延べ1,639名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの不思議な効 … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ)
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良)
  • (続)「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その2)~
  • 「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その1)~
  • 魅惑の軽MT ダイハツ ミラ のクラッチ交換を終えて国産車の設計思想再考

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved