• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~

市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~

2022年11月25日 By ITS 6 Comments

特に雨の夕暮れ時、ヘッドライトを点けていても、本当に点いているのかと思うほど暗く感じることがあります。

HIDやLEDといった明るい光源が標準のクルマが増えてきましたが、まだまだハロゲンバルブ装着車にお乗りの方も多いでしょう。

 

雨の夕暮れ時はHIDやLEDであっても見にくいものですが、ハロゲンバルブはなおさらです。ヘッドライトが明るくなりませんかという相談は絶え間なく寄せられていて、お客様自身で社外品のHIDやLEDを装着されていることも珍しくありません。

光源をHIDやLEDにすると確かに視界は明るくなるのですが、問題があります。

平成27年9月1日以降、車検時のヘッドライト検査がロービームになり(平成10年9月1日以降製作車に限る)、社外のHIDやLEDは、車検対応と書かれていてもほとんど不合格。

ここ数年は、検査場の自動ヘッドライトテスターの計測アルゴリズムの変更があったのか、検査官の裁量の範囲が拡大したのか定かではありませんが、ロービーム検査移行直後に比べて、不合格率は随分低くなりましたが、ハロゲンのヘッドライトユニットに社外品の明るいHIDやLED光源を装着した車両の不合格率は依然高いままです(詳細不明ですが、国内の有名メーカー品のLEDには問題なく合格するものがあるようです)。

不合格になる社外HIDやLEDは配光特性が不適切で、いわゆる「グレア(眩惑)」を生じるものがほとんどです。いくら運転者にとって視界良好であっても、対向車に危険な状態であってはいけませんから、検査で不合格になるのはもっともな判定といえます。

そういうわけで、保安基準に適合した明るさを求めると、やはりハロゲンバルブが基本です。

しかし、数多くあるアフターマーケット品の中から適当に選んで装着してみたら逆に暗くなった、なんてことが珍しくなく、選定が非常に難しいとお感じの方も多いでしょう。

まず、バルブのガラスは透明なものを選びます。

レンズの青い着色は、単純に暖色成分がフィルターされますので、同一フィラメントだと透明に比べて確実に光度が落ちます。光が白っぽくなるだけで「明るさ感」なんてパッケージに書いてあるものがありますね(笑)

選定の参考にしていただけるよう、標準仕様のH4バルブ2種、明るさアップを謳う透明ガラスのH4バルブ3種の合計5種の光度を計測し、明るさを定量的に比較・評価してみました(光度計測が容易なハイビームの比較です)。

①小糸製作所製 標準H4バルブ V9119-2011

②オスラム製 標準H4バルブ V91500555

③小糸製作所製 光度アップH4バルブ V9119-3001

④スタンレー製 光度アップH4バルブ RAYBRIG RR79(現在生産していません)

⑥レーシングギア製 光度アップH4バルブ G40P

レーシングギア製だけガラス管の細さが目立ちます(小糸のノーマル品との比較)。

テスト車両はリフレクターにカットのあるH4ハロゲンヘッドライトユニットのスズキ パレット MK21S。

ヘッドライトテスターはイヤサカのHLT-100を用いました。

ヘッドライト点灯後は、バルブの温度上昇と共に光度が落ちますので、可能な限り速やかに最高光度点を探って計測しました。

①小糸製作所製 標準H4バルブ V9119-2011(415hcd(ヘクトカンデラ))

②オスラム製 標準H4バルブ V91500555(408hcd)

③小糸製作所製 光度アップH4バルブ V9119-3001(505hcd)

④スタンレー製 光度アップH4バルブ RAYBRIG RR79(568hcd)

⑥レーシングギア製 光度アップH4バルブ G40P(613hcd)

RG ハロゲンバルブ POWER BEAM パワービーム 3400K H4 [G40P]

楽天で購入

ロービームの配光特性は、いずれのバルブも車検に問題となるようなグレアの発生は認められませんでした。また、ハイビームの高度が大きいものはロービームも明るく、視認性が良くなることを付け加えておきます。

この5種類で最低と最高の光度は約1.5倍の差があり、最高光度のレーシングギア製は明らかに夜間の視認性がアップします。明るいバルブは相対的に寿命が短いので、長寿命の工夫をしたというレーシングギア製の長期テストを進行中です。

Filed Under: メンテナンス一般 Tagged With: H4U, H4バルブ, HID, LED, ヘッドライト, 高光度

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. 後藤忠夫 says

    2022年11月25日 at 6:26 PM

    こんばんは
    うちのJB64WはハロゲンヘッドライトバルブのXLグレードですので今回のブログは非常に参考になりまふたっぽ

    返信
    • ITS says

      2022年11月25日 at 6:32 PM

      いつもお付き合いいただきありがとうございます。
      以前から実施したいと思っていたハロゲンバルブ比較、ようやく記事にまとめることができました。
      参考にしていただければ幸いに存じます。

      返信
  2. たけちゃん@神奈川 says

    2022年12月16日 at 10:03 PM

    ご無沙汰してます。
    高効率タイプのバルブで、好印象だったのは、GEのH4バルブ
    照度はともかく、照射範囲が広いのが売りのようです。
    IPFの極栗から 変更したのですが、路肩が良く見えるようになりました。

    返信
    • ITS says

      2022年12月16日 at 10:08 PM

      たけちゃん@神奈川 様

      コメント並びに、貴重な情報提供ありがとうございます。次回、同条件でおすすめのGEのH4をテストしてみたいと思います。

      返信
  3. sigma0201 says

    2023年2月12日 at 9:53 PM

    お世話になっております。

    私は自分のMOVE_L175S後期(2010年1月登録)と妹のNOTE_E12(2014年1月登録)に
    カーメイト BD434を入れています。
    MOVEはヘッドライト配線の細さのせいかバッテリーの容量か、「純正よりは確かに明るくなったなあ」位ですがNOTEはハッキリ5割増しで明るくなりました。
    両車ともカットライン良好、純正と変わらず。上方への散乱光も無し。
    車検もMOVEは検査協会に懇意の整備工場が持ち込み、NOTEはディーラーでこれまで両車2回問題なく通っております。

    NOTEには最初AB店でワゴンセールになっていたPOLARG C111を入れたのですが、ロービームに照射ムラが出来てしまい上方散乱光も気になり明るさもBD434に及ばず、結局NOTEもBD434に入れ替えて満足しました。

    明るさがたけしさんがテストされた6本と較べてどこらへんなのか? という興味はありますが、一応こんなバルブもありますよ程度にご査収ください。

    返信
    • ITS says

      2023年2月16日 at 7:50 AM

      sigma0201 様

      いつもコメントありがとうございます。
      ご紹介いただいたカーメイト BD434、とても興味深い情報ありがとうございます。
      その後、こちらの比較で一番明るかったRGのバルブはカットオフラインは綺麗に出ているものの、ロービームの照射ムラが気になるとの報告がありました。
      規格外のバルブですから、同じ消費電力ですとトレードオフがあって当然で、全ての性能にバランスの取れた製品を探すのは難しいと感じています。
      標準品より短命であっても、明るく違和感のないものを求めています。
      機会があればご紹介いただいた製品を試させていただきます。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • タッチアップペイントが格段に上手くなる方法(その3、修正編)
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved