• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車 / 原付バイク

原付バイク

ホンダ ライブディオ オイル漏れ修理(HONDA Dio AF34)

2009年9月23日 By ITS

ホンダ … [Read more...] about ホンダ ライブディオ オイル漏れ修理(HONDA Dio AF34)

ヤマハ ジョグ 燃料計不良(3KJ JOG タンクユニット修理)

2009年3月24日 By ITS

原付バイクのヤマハ ジョグです。最近燃料計の動きがおかしいと入庫しました。 満タン時は異常ないが、少しでも減ると針が一番下まで下がってしまって、本当の残量がわからないとのこと。古いバイクなので費用がたくさんかかるようならそのままにしておいて欲しいとのご希望でした。 ヤマハ ジョグ 平成9年式 3KJ … [Read more...] about ヤマハ ジョグ 燃料計不良(3KJ JOG タンクユニット修理)

ヤマハ ジョグ のレストア(続編、3KJ JOG)

2009年1月30日 By ITS

『ヤマハ ジョグ 原付バイクのレストア(3KJ JOG)』の続きです。 燃料系統を幾分リフレッシュして組み上げましたが、エンジンの調子が出ません。アイドリングは長続きせず、スロットルを開けるとエンストします。 どこかで二次エアを吸っているような様子でしたので、ブレーキクリーナを吸気系付近に吹き付け、調子の変化を確認します。 ↓原因はコレでした。↓ 劣化してひび割れています。 部品を注文すると、社外品がきました。多発事例なんですね。 … [Read more...] about ヤマハ ジョグ のレストア(続編、3KJ JOG)

ヤマハ ジョグ 原付バイクのレストア(3KJ JOG)

2009年1月29日 By ITS

ヤマハ ジョグです。バイク屋さんに長期保管してあった原付バイクを譲っていただきました。 店に一台あると便利なので、できるだけ費用が掛からないように再生します。おそらく十数年前のジョグだと思います。 型式は3KJ。長期放置車ですので、キャブレータのオーバーホールとガソリンの入替えは必須です。 このジョグはフューエルキャップが座席後ろので、むき出しなので雨滴がガソリンランクに浸入しやすいのです。 予想通り、タンク内は錆だらけ。 タンクを外してスチーム洗浄。 フューエルポンプストレーナも忘れず清掃します。 座席、タンク、外装を外せば、細い骨組みが露わになります。 さて、組み付け後、調子が出ません… アクセルを開けるとエンスト、アイドリングも長続きしません。 次回『ヤマハ ジョグ … [Read more...] about ヤマハ ジョグ 原付バイクのレストア(3KJ JOG)

ホンダ ディオ走行不能(AF34 Dio)

2008年12月1日 By ITS

ホンダ ディオを手で押してご来店されたお客様。近くで突然変な音がしたと思ったら、走行できなくなったとおっしゃいます。 年式、走行不明 ホンダ ディオ … [Read more...] about ホンダ ディオ走行不能(AF34 Dio)

スーパーカブ50(C50DN)中古車整備

2008年4月30日 By

重量税に暫定税率が絡んでたなんて知ってました? 恥ずかしながら僕はこの問題が出てくる以前は全く知りませんでした。 期限切れになった場合、重量税が大幅に減額されるからというので4月下旬は車検の仕事がめっきり減ってしまいました。 ということで、スーパーカブの中古車整備です。 最新のスーパーカブ50はインジェクション仕様(一応PGM-FIなんですって)でカスタムだと20万円以上する高級車。 きっちり整備してあれば中古車でも結構いい値段で売れるんですよ。 お客様のところに放置してあって不要とのことで引き上げてきたスーパーカブの整備を暇を見つけては少しずつしています。 主な交換部品は ①前後タイヤ ②ドライブチェーン&スプロケット ③前後ブレーキシュー ④スピードメーターケーブル、ドリブンギア ⑤キャブフロート&ニードル ⑥中古レッグシールド といったところです … [Read more...] about スーパーカブ50(C50DN)中古車整備

ヤマハ ジョグ アプリオ走行不調修理(SA11J)

2008年4月26日 By ITS

原付バイクです。 ヤマハ ジョグアプリオ SA11J の下取り車。 走行距離不明(メーターが何回転しているかわかりません)あまり状態がよくありませんでしたので、処分しようかと検討していたところ、なんでもいいので原付スクーターが欲しいとの連絡が入り、急遽整備することに。 まず、クランクケース内の異音。 クランクケースを開けてびっくり!クランクシャフト同軸にあるプーリーのセンターナットが緩んでいて、ドライブフェイスの冷却ファンがケース内部に干渉→アルミの羽が何枚か欠けていました。 ドライブベルト、ウエイトローラ、ドライブフェイス、クラッチスプリングを新品に交換し、試運転。 ところが… ぜんぜんトルク感がありません。 エンジンのふけ上がりが全く良くないのです。マフラーを外して重さを確認すると、詰まっている様子。 … [Read more...] about ヤマハ ジョグ アプリオ走行不調修理(SA11J)

スーパーカブ90(C90DS)クラッチオーバーホール

2008年4月17日 By

どうもクラッチが滑っているようなので、クラッチを交換して欲しい。 と入庫したのはホンダ スーパーカブ90 走行距離30,000km。 といっても僕はバイクの整備士ではないんですけどね。 四輪の仕事の合間にこういう仕事もするんですよ。 クラッチが繋がるときに少し滑っているというので調整でいけそうな気もしましたが、お客様は交換を希望されていますので、オーバーホールすることにしました。 特別難しい部分はない作業ですが、右クランクケースを開けると、レバーやら、なんやらかんやら、バラバラっと落ちてきて、最初はびっくりしたもんです。 落ち着いて考えるとくみたてられますが、こまかい部品もあるので初めて作業される方はマニュアルや部品図などを見たほうがいいかもしれません。 あと、湿式クラッチなので、新品のクラッチディスクをエンジンオイルに浸しておくのを忘れてはいけませ … [Read more...] about スーパーカブ90(C90DS)クラッチオーバーホール

ホンダ 原付バイク 初代モンキー(Z50M)の修理

2007年3月4日 By

お客様のコレクションで、長期室内で保管されている原付バイクがあります。 初代モンキーです。 年式は1960年代だとか。 白いタンクとフェンダーに、 赤いフレームのコントラスト。 チェック模様のシートなど、おしゃれでかわいい原付バイクです。 前後ともリジッドで、サスペンションはありませんし、指示器もありません。 バッテリーもありません。 当時ならではの簡単構造ですね。 さて、エンジンを掛けようとしたがかからないということと、タイヤ交換、フェンダー塗装が今回のご依頼です。 とりあえず古いガソリンを抜きます。 というか、コックをONにするとオーバーフローしてますね… スパークプラグの火花は飛んでいます。 キックの感触でエンジンの圧縮はありそうです。 キャブレータをばらします。 あらら、ジェットが2つとも詰まっているじゃないですか。 これではエンジン掛かりませ … [Read more...] about ホンダ 原付バイク 初代モンキー(Z50M)の修理

ホンダ スーパーカブ50(C50E)の修理

2007年2月2日 By

僕は小型四輪が専門なんですが、二輪のお客様もいらっしゃいます。 今日の入庫は、ホンダのスーパーカブ50 C50-E 年式不明 走行6000kmとなってますが何周しているか不明です。 乗り手は若い女性。中古で譲り受けたものとのこと。 普通のスクーターとは違って、年代もののカブはレトロな趣があって、かわいい感じがしますよね。 走行中にチェーンカバーからガラガラ異音がするというのと、ブレーキング時に指示器が点きっぱなしになるという症状です。 チェーンのガラガラ異音は、チェーンのキンクによる張りのバラツキが原因でした。 ドライブチェーンとスプロケットを交換します。 指示器の点きっぱなしはバッテリの能力低下が原因ですね。 6ボルトのバッテリー、久しぶりに見ました。 エンジンは静かで、ホンダの技術の奥深さを感じます。 … [Read more...] about ホンダ スーパーカブ50(C50E)の修理

« Previous Page

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved