• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車 / 三菱

三菱

中古車選びとクーラント(三菱 パジェロミニ E-H56A 4A30)

2018年11月12日 By ITS Leave a Comment

約7か月前、中古車購入のご相談がありました。 2年未満の短期間使用で、費用はできるだけ抑えたいとのこと。パジェロミニという車種に絞ってお探しでしたが、同車種は平成6年式~という低年式です。 ラッシュアジャスターの冷間時異音(カタカタ音)、オートマチックトランスミッションの滑りや変速不良、ターボチャージャー不調… 中でも特にチェックしたいのがクーラント経路の腐食でしょう。 4A30エンジンは、鋳鉄シリンダブロックです。クーラント管理の行き届いていない個体は水路内部の腐食が著しく、部分的な処置では手に負えないほど劣化が進行していることがあります。 お客様は、Web掲載されている中古車から候補を絞り、チェックポイントを確認に赴かれましたが、すでに暖気状態でラッシュアジャスターの状態は確認できず、ラジエーターキャッ … [Read more...] about 中古車選びとクーラント(三菱 パジェロミニ E-H56A 4A30)

オーバーヒート??水温計が上がる原因を調べてみた(三菱 トッポBJ GF-H42A)

2018年8月10日 By ITS Leave a Comment

水温計の針が高い位置になるとお預かりした 三菱トッポBJ。 中央よりずいぶん高い位置を指しますが、振り切るほどではありません。オーナー様は、オーバーヒートを懸念してエアコンを稼働させずにしばらくお過ごしでした。 平成10年式 GF-H42A 3G83 4AT 走行距離 … [Read more...] about オーバーヒート??水温計が上がる原因を調べてみた(三菱 トッポBJ GF-H42A)

犬馬の心(三菱 デリカ スペースギア エンジン始動不能 GH-PD6W)

2018年1月6日 By ITS Leave a Comment

『昨日は朝夕とも一発始動だったのですが、今朝は0℃近くまで下がったせいか、間を空けて20回弱セル(スターターモーター)を回したように思います。もう諦めようかと思った時にエンジンが掛かったのでそのまま会社まで来ましたが、帰りもかなり心配な状況です。』 平成17年式 GH-PD6W 6G72 4AT 走行距離 … [Read more...] about 犬馬の心(三菱 デリカ スペースギア エンジン始動不能 GH-PD6W)

ショップデモカーは市街地で本当に快適か? 三菱 ランサーエボリューションX(ランエボ10)ストリート仕様 サスペンションの改善

2017年7月27日 By ITS Leave a Comment

いわゆるショップデモカーをご購入されたお客様。乗り換え直後の不慣れではなく、市街地走行に違和感を感じてご相談にお見えになりました。 4年前、お客様は、足回り・乗り心地の違和感を改善したスバル インプレッサ GDBをご経験済みでしたから、こちらのランエボが不快だったに違いありません。 《関連記事》 あなたのクルマ、間違った足回りになっていませんか?(スバル インプレッサ WRX STi GDB ショックアブソーバ交換、乗り心地改善) 平成21年式 CBA-CZ4A 4B11 SST … [Read more...] about ショップデモカーは市街地で本当に快適か? 三菱 ランサーエボリューションX(ランエボ10)ストリート仕様 サスペンションの改善

三菱ランサーワゴン エンジン不調(LA-CS5W GDI, No.1シリンダ失火)

2017年1月23日 By ITS 2 Comments

半年ほど前、アイドリング不調とエンストの症状でご相談を受けましたランサーワゴンです。 平成15年式 LA-CS5W 4G93 GDI CVT … [Read more...] about 三菱ランサーワゴン エンジン不調(LA-CS5W GDI, No.1シリンダ失火)

車種毎の設定を感じた KYB NewSRスペシャル(三菱アウトランダー, DBA-CW6W ショックアブソーバ交換)

2016年11月24日 By ITS

三菱アウトランダーの足回りのご相談がありました。 平成20年式 DBA-CW6W 6B31 走行距離 … [Read more...] about 車種毎の設定を感じた KYB NewSRスペシャル(三菱アウトランダー, DBA-CW6W ショックアブソーバ交換)

四輪駆動車にランチョを(GH-PD6W 三菱デリカ ショックアブソーバー交換)

2016年7月1日 By ITS

走行時路面の凹凸通過時にリアからガチャガチャと異音が出るとのことでお預かりした三菱デリカ スペースギアです。 平成17年式 GH-PD6W 6G72 4AT 走行距離 … [Read more...] about 四輪駆動車にランチョを(GH-PD6W 三菱デリカ ショックアブソーバー交換)

ディスクブレーキキャリパの分解整備(三菱 ランサー E-C62A 車検整備)

2015年8月6日 By ITS

サービスマニュアルで予習していましたが、予想を超える作業スペースの狭さで難航しているプジョー206CCのタイミングベルト交換。部品離脱が思うように捗らず、肘から先の擦り傷・切り傷が増えるばかりで、肝心の部品がエンジンルームから出てきません。 並行して、フロントガラス撥水加工、エンジンオイル交換、タイヤローテーションのホンダ フリードの作業を終了してから、ホンダ … [Read more...] about ディスクブレーキキャリパの分解整備(三菱 ランサー E-C62A 車検整備)

国産車の部品供給と耐久性(三菱 ランサー E-C62A 車検整備)

2015年8月3日 By ITS

奥のリフトに掛かるのは、24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預りしてます三菱ランサー。車齢が27年になりました。 昭和63年式 E-C62A 4G15 5MT 走行距離 … [Read more...] about 国産車の部品供給と耐久性(三菱 ランサー E-C62A 車検整備)

エンジン不調の三菱ミニカトッポBJ(GF-H42A イグニッションコイル交換)

2015年7月20日 By ITS

エンジンに力が無く、ブルブルと不快な振動があると入庫したのは三菱ミニカトッポBJです。 平成11年式 GF-H42A 3G83 4AT 走行距離 … [Read more...] about エンジン不調の三菱ミニカトッポBJ(GF-H42A イグニッションコイル交換)

Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved