• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / ドイツ車 / フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキレバー故障(VW TOUAREG)

2009年2月21日 By ITS

パーキングブレーキ解除のレバーが割れて、解除できなくなったと連絡が入りました。 初めてご来店のお客様で、お車はフォルクスワーゲンのトゥアレグ。 ポルシェのカイエンとプラットフォームを共用しています。 こういう部品が割れるんですね… … [Read more...] about フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキレバー故障(VW TOUAREG)

フォルクスワーゲン ニュービートル エンジン不調(VW GF-9CAQY バキュームホース劣化)

2008年8月10日 By ITS

ニュービートルが車検で入庫しました。 平成13年式 GF-9CAQY 走行距離25,000km。 「新車のときに比べてエンジンに力がない気がする。関係あるかはわからないけどスパークプラグは交換してください。」とご要望がありました。 まずスパークプラグの点検を行います。VWとアウディの印字があるイリジウムプラグが装着されていました。少しくすぶり気味なのが気になります。 エンジンルームの点検でサージタンクに繋がっているバキュームホースがジョイント部で劣化して千切れているのを見つけました。このホースはフューエルプレッシャーレギュレータに繋がっています。 プレッシャーレギュレータには常に大気圧がかかり、サージタンクへはエアの吸い込みがあったようです。 ホースを新品にし、試運転しますと本来の快調さを取り戻したようです。 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ニュービートル エンジン不調(VW GF-9CAQY バキュームホース劣化)

フォルクスワーゲン ポロ(6NAHS)オーバーヒート

2006年10月17日 By

整備日記はプロ向です。一般の方には読みにくい内容になってます。 水温計の針がかなり上昇するので不安になられ、出先からお知らせいただきました。 念のため,積載車で引き取りに行きました。 車は,平成11年式 フォルクスワーゲン … [Read more...] about フォルクスワーゲン ポロ(6NAHS)オーバーヒート

« Previous Page

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved