• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for メンテナンス一般 / 丸山モリブデン

丸山モリブデン

エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2)

2024年4月30日 By ITS 8 Comments

金属同士が擦れあうエンジン内部は、金属摩耗を完全に回避することはできません。 エンジン内部に循環するエンジンオイルは、金属同士の直接的な接触を低減し、摩耗を抑制する重要な役割を担います。 一番摩耗が起きるのは、冷間始動(コールドスタート)時です。 エンジンオイルがオイルポンプで吸い上げられ、エンジン各部に行き渡り、油圧が安定するまで早くても数秒は掛かります。 また、エンジンの各パーツは安定温度でクリアランスが適正になるような形状(熱膨張を考慮して冷間時に楕円やテーパーなど)になっていますので、完全暖機までは各部クリアランスが理想的ではありません。簡単にいうと暖機中は隙間の広い部分があるということです(暖機運転がとても重要な理由です)。 ですから、安定状態に至るまでのエンジンは、各部に留まるエンジンオイルの油膜性能がとても重 … [Read more...] about エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2)

エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について

2024年4月27日 By ITS 15 Comments

省燃費性能を優先した0W-○○というエンジンオイルが主流になりつつある今、取扱説明書にこんな表記のあるお車をお預かりしました。 ターボ仕様の過給機付きエンジンで0W16!、自然吸気エンジンで0W8! 性能を適正に保つため指定銘柄の使用を薦めるとのこと。 脚注を見ると、指定銘柄が用意できない場合、0W20は使用可能とされていました。 少し前までは5W30の使用は認められていて、省燃費のためには低粘度オイルを使ってくださいということでしたが、この車種に限っては(今後の主流になると思いますが)メーカー指定から5W30以上の粘度のオイルは外されています。 エンジンオイルの粘度が下がると油膜が薄くなり、単純に金属摩耗が増えます。 超低粘度オイルには摩耗が少なくなるような工夫はされているでしょうが、省燃費と耐摩耗は相反する性質 … [Read more...] about エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について

保護中: 【第9回講座】なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響)

2020年10月15日 By ITS 2 Comments

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第9回講座】なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響)

保護中: 【最終回】丸山モリブデンがなぜ良く効くのか?(ベースパワー EX250C 検証その後)

2019年10月3日 By ITS Leave a Comment

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【最終回】丸山モリブデンがなぜ良く効くのか?(ベースパワー EX250C 検証その後)

保護中: 【第8回講座】丸山モリブデン ベースパワーGX200(ギアオイル用)使用後の感想と疑問

2019年6月24日 By ITS 2 Comments

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第8回講座】丸山モリブデン ベースパワーGX200(ギアオイル用)使用後の感想と疑問

保護中: 【第7回講座】丸山モリブデン ベースパワーGX200(ギアオイル用)使用前にわいた疑問

2019年6月15日 By ITS Leave a Comment

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第7回講座】丸山モリブデン ベースパワーGX200(ギアオイル用)使用前にわいた疑問

保護中: 【第6回講座】丸山モリブデンの性質と添加量、添加頻度について

2019年6月12日 By ITS Leave a Comment

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第6回講座】丸山モリブデンの性質と添加量、添加頻度について

保護中: 【第5回講座】丸山モリブデンの添加方法について

2019年4月22日 By ITS 2 Comments

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第5回講座】丸山モリブデンの添加方法について

保護中: 【第4回講座】丸山モリブデン ベースパワー【関西地区限定仕様】とは

2019年1月31日 By ITS 2 Comments

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第4回講座】丸山モリブデン ベースパワー【関西地区限定仕様】とは

保護中: 【第3回講座】幻の添加剤をさらに検証してみた(丸山モリブデン 燃料用ベースパワー)

2019年1月20日 By ITS 6 Comments

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: … [Read more...] about 保護中: 【第3回講座】幻の添加剤をさらに検証してみた(丸山モリブデン 燃料用ベースパワー)

Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved