土曜日は、エンジンオイル交換のお客様が多数ご来店され、スケジュールが過密気味です。 全てのお客様に概ね1週間以上前からご予約いただいておりますので、基本的にご来店時の待ち時間はありません。抜き取ったエンジンオイルの状態(量、匂い、汚れ)、その他ボンネットに格納されている部品や油脂の大まかな状態をお客様とお話しながら確認し、作業を進めますので、「時間待ち」という状態はないと考えています。この土曜日は10万キロ以上を走行されているお客様が多数ご来店されました。 平成12年式 アルファロメオ 156 2.0TS 走行距離 108,000km 平成16年式 日産 キューブキュービック 走行距離 150,000km 平成18年式 BMW 130i 走行距離 158,000km 平成19年式 スズキ … [Read more...] about 待ち時間無しのエンジンオイル交換を(アルファロメオ、キューブ、BMW、エスクード)
ホーンが鳴らない 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)
ホーンが鳴りっぱなしになるときがあるとのことで、お持込いただいたホーンパッドを交換した三菱ミニカ。参考記事:ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカ(H42A) 鳴りっぱなしの不調は解消したものの、辻褄の合わない状況が散見し、何だかすっきりしないままお帰りいただきましたが、 翌日、「出先でホーン使用しようとしたら鳴らないみたいです」とお客様から連絡が入りました… 平成11年式 GF-H42A 3G83 走行距離 … [Read more...] about ホーンが鳴らない 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)
スズキ エブリィターボ 車検整備(GD-DA52V)
24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしたスズキ エブリィターボです。 平成13年式 GD-DA52V F6Aターボ 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ エブリィターボ 車検整備(GD-DA52V)
トヨタ プレミオ 法定12ヶ月点検(UA-NZT240)
トヨタ プレミオ を法定12ヶ月点検でお預かりしました。 平成15年式 UA-NZT240 1NE-FE 4AT 走行距離 132,000km 初めてご来店されたのは2年8ヶ月前でした。そのときの走行距離は11万キロを少し超過したころで、メンテナンスの行き届いたエンジンであれば、ちょうど調子が出てくる頃。冷却系統の痛みは無視できるほどでしたが、エンジンオイル交換時期が概ね1年、1万キロ毎と市街地が主の走行パターンでは超過気味で、エンジンオイル消費の傾向が見られました。 新車から正規ディーラーでのメンテナンスをお受けになられていましたが、車齢7年を越えた頃から以降、オーナー様のご意向に反して車両代替の勧誘ばかりで、辟易とされているご様子が印象的でした。 「無事之名馬」の格言が相応しいトヨタ … [Read more...] about トヨタ プレミオ 法定12ヶ月点検(UA-NZT240)
ダイハツ ミライース 車検整備(DBA-LA300S)
ダイハツ ミライースを24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました。 平成24年式 DBA-LA300S KF CVT 走行距離 28,000km 第3のエコカーと言われる低燃費自動車で、アイドリングストップ機構をはじめとする様々な工夫が凝らされ、燃料消費を改善させています。カタログデータではガソリン1リットルあたり30km以上も走行するという自動車です。 販売台数が伸びた要因は低燃費も然ることながら「低価格」でしょう。最廉価版は車両本体80万円を切るものでした。数々の改良や、見直し、新技術を投入した第3のエコカーはバーゲンプライス過ぎる印象がありました。このような部品(S&T大宇製 … [Read more...] about ダイハツ ミライース 車検整備(DBA-LA300S)
ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)
初めてご来店いただくお客様です。ご相談の内容は、冬季冷間時のみホーンが鳴りっぱなしになるという不具合です。 平成11年式 GF-H42A 3G83 走行距離 … [Read more...] about ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)
ルノー エクスプレス 車検整備(台湾ルノー製エクスプレス)
年始から矢継ぎ早に入庫した輸入車各車。ようやく車検整備の着手ができる一番奥のルノー … [Read more...] about ルノー エクスプレス 車検整備(台湾ルノー製エクスプレス)
あなたのアルファロメオは本当に好調ですか?(アルファ156 2.0TS セレスピード GF-932A2 バリエータソレノイド交換)
半自動変速機セレスピードのクラッチ調整で変速が極めて円滑になったアルファ156 2.0TS。 平成13年式 GF-932A2 twinspark2.0 selespeed 走行距離 89,000km 変速時のクラッチの滑りは解消されましたが、アイドリング回転から3000rpmまでの低回転域でエンジン回転上昇がずいぶん緩慢で、軽快さが特徴のツインスパークらしさが感じられません。 ちょうどエンジンオイル交換でご来店された同型式、同年式のアルファ156(赤)のお客様の了解を得て、調子の違いを双方のオーナー様に交互に試乗、確認していただきました。 私も含めて3名の合致した意見は、赤の156は非常に軽快だということ。KYB Excel-G … [Read more...] about あなたのアルファロメオは本当に好調ですか?(アルファ156 2.0TS セレスピード GF-932A2 バリエータソレノイド交換)
アルファロメオ セレスピードのクラッチ調整(アルファ156 2.0TS Selespeed GF-932A2)
アルファロメオに搭載されるセレスピードと称する変速機は、クラッチペダルのない2ペダル式セミオートマチックです。変速機本体は手動変速機と全く変わりがなく、ギアシフトやクラッチの断続を油圧式ロボットが人間の代わりに操作するものです。手動変速機が8割以上を占める欧州の自動車事情だからこそ誕生した特異な半自動機構なのでしょう。 さて、今回入庫したのはアルファ156 2.0TS selespeed。 平成13年式 GF-932A2 2.0TS selespeed 走行距離 … [Read more...] about アルファロメオ セレスピードのクラッチ調整(アルファ156 2.0TS Selespeed GF-932A2)
スマートK 車検整備 (MCC Smart K-car GH-MC01K)
昨年、ステアリング操作が極端に重くなり応急処置を施したスマートK-carは、オーナー様の熱意と愛情が通じたようで、その後、概ね作動が良好とのこと。年始早々に車検整備のご依頼を承りました。 参考記事:スマートK ステアリングコラムシャフト交換の前に… (MCC Smart K-car MC01K) 平成15年式 GH-MC01K ゲトラグ6速セミAT 走行距離 … [Read more...] about スマートK 車検整備 (MCC Smart K-car GH-MC01K)