高速道路を走行中、ハンドルにも伝わる振動がだんだんと酷くなってきたとのことで、ロードサービスをお受けになられ、持ち込まれたタイヤです。 拝見した瞬間、背筋が凍りつきました。 接地面の一部がタイヤの骨格部分から剥離しているのがわかると思います。 これは「トレッドセパレーション」という現象です。主に空気圧不足や、過積載、過荷重などでタイヤのたわみが大きい状態で走行を続けたときに起こります。 縁石に乗り上げるなど、強い力が掛かったときのタイヤの損傷は、このような接地面の分離(セパレーション)ではなく、タイヤ側面にコブ状の膨らみができますので、区別することができます。 スタッドレスタイヤから換装して1ヶ月程度経過して起こった不具合です。タイヤの製造年は2010年。換装時は、指定空気圧に調整し、目視点検は済ま … [Read more...] about トレッドセパレーション(トヨタ ライトエース タイヤ整備)
10万キロの節目 スズキ エブリィ 車検整備(LE-DA62V)
24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしているスズキのエブリィは走行距離が10万キロに近くなりました。 平成15年式 LE-DA62V K6A 3AT 走行距離 … [Read more...] about 10万キロの節目 スズキ エブリィ 車検整備(LE-DA62V)
ダイハツ ハイゼットカーゴ 車検整備(EBD-S331V)
初回継続検査(車検)の時期になったダイハツ ハイゼットカーゴです。初めて拝見するお車で、大変遠方よりご来店いただきました。 平成25年式 EBD-S331V KF-VE 走行距離 … [Read more...] about ダイハツ ハイゼットカーゴ 車検整備(EBD-S331V)
原付バイクの定期点検してますか?(ホンダ トゥデイ)
新車から約2年経過した原付スクーターの定期点検です。 AF67 走行距離 3400km ほぼ毎日稼動しているのですが、数キロメートル/日の走行でストップ&ゴーがとても頻繁だとオーナー様から伺いました。少しセルスターターの動作に鈍さが感じられますのでバッテリー交換を実施します。 装着されていたのは天津ユアサ製。ホンダとユアサのダブルネームです。国内メーカーのバイクやスクーターは一部海外生産されるようになり、このような現地調達の部品もあるのでしょう。 スパークプラグも交換。NGK CR7HSA-9 【20本まで同梱可】ホンダ純正オイル ウルトラ E1 10W-30 [ SL ] 鉱物油 1L … [Read more...] about 原付バイクの定期点検してますか?(ホンダ トゥデイ)
1セットしか在庫のない純正ブレーキパッド(トヨタ アレックス CBA-NZE121 車検整備)
車検整備でお預かりしているトヨタ アレックスです。 平成16年式 CBA-NZE121 1NZ-FE 4AT 走行距離 53,000km NZE121という型式のカローラベースの車両は多いはず。磨耗限界に近いフロントブレーキパッドのトヨタ純正部品を注文すると京都に1セットしかありませんでした。ブレーキパッドの求める性能を高次元でバランスしているのは純正パッドをおいて他にありません。 京都には、正規ディーラーを含め自動車整備工場がたくさんあり、多くのNZE121が入庫していて、消耗部品のブレーキパッド交換作業は1件/日以下ではないでしょう。 混雑する車検コースに注ぐ日差しは、もうすっかり初夏でした。 … [Read more...] about 1セットしか在庫のない純正ブレーキパッド(トヨタ アレックス CBA-NZE121 車検整備)
善意のヒューマンエラー(トヨタ アレックス CBA-NZE121 車検整備)
エンジン不調の処置後、調子がよく約半年経過したトヨタ アレックスは、僕が初めて拝見する24ヶ月点検(車検)の時期になりました。 平成16年式 CBA-NZE121 1NZ-FE(フライバイワイヤ式スロットル) 4AT 走行距離 … [Read more...] about 善意のヒューマンエラー(トヨタ アレックス CBA-NZE121 車検整備)
特殊構造による排斥に挑む(水冷ポルシェ エンジンオイル交換)
水冷ポルシェのエンジンオイルドレーンには、アルミニウム合金製のボルトが使用されています。長期放置などで癒着し、緩めるためには相当なトルクを必要とする場合が珍しくありません。8ミリの六角凹にいくら強靭なヘックスビットを宛がっても、ボルト素材が柔らかいアルミ合金ですから、簡単に角が潰滅してしまいます。 適切なサイズのスクリューエキストラクタをつぶれた穴に食い込ませ… 逆螺旋がしっかりと食い込んだのを確認して、24インチのブレーカーバーで一気に緩めます。 そして、取り去ったドレーンボルトの穴にはへリックスが判然と刻まれていました。 … [Read more...] about 特殊構造による排斥に挑む(水冷ポルシェ エンジンオイル交換)
日産バネットNV200 車検整備(DBF-VM20)
先代のマツダOEMのバネットから一転、ボンネットタイプの前輪駆動になった日産 NV200は自家用貨物で、12ヶ月毎の継続検査(車検)の時期になりました。 平成21年式 DBF-VM20 HR16DE 4AT 走行距離 … [Read more...] about 日産バネットNV200 車検整備(DBF-VM20)
感性に響く動力性能(スバル レガシィ TA-BH5 点検整備)
愛着のある自動車を末永く乗り続けたいとのご要望で、まずは12ヶ月点検で全体の状況を拝見することにいたしました。 平成14年式 TA-BH5 EJ20ターボ 5MT 4WD 走行距離 … [Read more...] about 感性に響く動力性能(スバル レガシィ TA-BH5 点検整備)
漏れを誘発する劣化したエンジンオイル(トヨタ ランクス CBA-NZE121 車検整備)
車検整備でお預かりしたトヨタ … [Read more...] about 漏れを誘発する劣化したエンジンオイル(トヨタ ランクス CBA-NZE121 車検整備)