時々オレンジ色のランプがつくので診てほしい。ということで入庫したのは
平成13年式 スズキ ワゴンR MC22S 走行距離33,000km。
オレンジ色のランプということはエンジンチェックランプですね。早速エンジンキーをオンにし、お客様にも確認してもらいました。
では、エンジン始動します。
なるほどエンジンチェックランプが点灯したままですね。
あれ?消えちゃいました…
こういう感じで点いたり消えたりを繰り返すそうです。そして、特にエンジン不調は感じないということなんですね。
工場に持ち帰ることにしました。
帰り道、点灯、消灯を繰り返し、特に決まった法則はないようです。診断機がないので、端子を短絡してコードを呼び出します。
結果「コード17:ノックセンサー系統」とでました。
ノックセンサーが壊れかかっているのでしょうか?インマニの下にあって交換はちょっと大変そうです。
次回、『スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その2、GF-MC22S K6A)』に続く
|
エーモン(amon) 非常信号灯 発炎筒の代わりに 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 土屋圭市氏推奨 6904 赤
38% オフ※模倣品が出回っていますのでご注意ください。 緊急停車時の二次的事故防止に。発炎筒の代わりに車載でき... もっと読む