信号待ちなどでアイドリングで止まっているとエアコンが効かなくなるということで入庫したのは
平成14年式 三菱ミニキャブ U61T 3G83 3AT 走行距離122,000km。
症状を確認します。ゲージマニホールドを接続、ガスの充填状態は良好のようです。
しかし、アイドリングではコンプレッサのON時間が極端に短く、ほとんど稼動していません。
おや?コンプレッサON時にコンデンサーファンが回っていませんね。
単体点検をしますと、ファンモーターの不良のようです。
この車両、コンデンサーファンとラジエータファンが共用なのはいいのですが、配置を観察する限り、バンパー、コンデンサー、ラジエータの脱着が必要な感じです。
ファンモータだけ何とか交換できないものかと手持ちの工具を駆使した結果、ファンをシュラウド内に置いたままモーターだけ取り出すことに成功!
標準作業時間より短時間で作業を終了することができました。
《関連記事》
ブレーキパッドの偏磨耗(三菱 ミニキャブバン GBD-U61V 車検整備)
軽自動車 20万キロ走行の秘訣(三菱 ミニキャブ GD-U61T 車検整備)
三菱タウンボックス 走行時異音(GF-U61W リアデフギア交換)
デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
49% オフ【用途】オイルフィルター交換の際に必要になるガスケット類を 車種別にセット化しました。個別に部品を探... もっと読む
Castrol(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA2 4L 二輪車4サイクルエンジン用 部分合成油
46% オフ商品の重量:3.86kg 加速性能を強化したこのオイルは、フリクションを低減し、エンジン内部の摩耗を... もっと読む
読者様からのお便り