先代のマツダOEMのバネットから一転、ボンネットタイプの前輪駆動になった日産 NV200は自家用貨物で、12ヶ月毎の継続検査(車検)の時期になりました。
平成21年式 DBF-VM20 HR16DE 4AT 走行距離 106,000km
今回は2回目のスパークプラグの交換です。片電極が貴金属のスパークプラグは概ね4万キロ毎の交換を目安にしています。
シリンダヘッド上面に覆いかぶさる手甲鉤のような樹脂製インテークマニホールドを離脱。
4つ並ぶダイレクトコイルに到達しにくい構造です。
NV200に搭載される1.6Lガソリンエンジンは、前方吸気後方排気ですが、旧来の吸気系配置を使おうとしたのでしょうか?やけに遠回りで、作業性の良くない配置と思います。
そして、HITACHI製の日産純正ディスクパッドは概ね5万キロ毎に磨耗限界を迎えます。
こちらのタイプのロービームはカットオフラインが明瞭でヘッドライト調整が容易でした。
28% オフ ¥3,590 ¥2,580 (2025年4月29日 21:57 GMT +09:00 時点 – 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)