• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / 輸入車 / イタリア車 / アルファロメオ / MOTUL NISMO RB26DETT 10W60(モチュール ニスモ エンジンオイル交換)

MOTUL NISMO RB26DETT 10W60(モチュール ニスモ エンジンオイル交換)

2015年5月1日 By ITS

DSC_1645.jpg

アルファロメオ V6 3.2Lエンジンの純正指定オイルは、セレニアレーシング10W-60

連続高回転、高負荷の過酷な用途でも油膜を保持する狙いと思いますが、SAE粘度後半の数字がきわめて高い60というエンジンオイルです。
 
さて、MOTULとNISMOの共同開発で、エンジン型式がそのまま製品名になった「RB26DETT」という特殊なエンジンオイルが存在します。そして、それはセレニアレーシングと同じSAE粘度です。

DSC_1623.jpg

SAE粘度はオイルの性質を表すものではありませんが、これから暑い季節を迎えるにあたり、アルファスパイダーV6 3.2L にお乗りのお客様にお試しいただくことになりました。

MOTUL NISMO RB26DETTは100%化学合成油(エステル配合)で、他のMOTULには無い甘い香りが特徴です。

オイルジョッキでフィラーへ導く新体験のオイルは、独特の柔らかさと滑らかさ。V6ユニットへスルスルと注ぎ込まれていきました。

注入直後、早速オーナー様にイグニッションキーを捻っていただきました。新しいオイルということを差し引いても静粛性が向上して、アクセルの反応が俊敏になり、低音域で今まで聞いたことの無い音が出るようになりました。

僕:「何だかレース場のパドックでレーシングカーの音を聞いてるみたいですね(笑)」

いつも遠方からご来店誠にありがとうございます。高速道路をお帰りの際、今までとは違う体感をされたのではないかとお察しします。またご感想などお聞かせください。

Filed Under: アルファロメオ

丸山モリブデンを注文する

添加剤が効いたと感じたことがないあなたへ『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデンが初めての方は、まず以下の無料講座をご覧ください。 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ 丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 添加剤が効いたと感じたことがないあなたへ『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

Reader Interactions

Comments

  1. ブルネロ says

    2015年5月2日 at 4:37 PM

    昨日はありがとうございました。
    大まかにはブログに書かれている通りですが…
    ・静粛性 前回も良かったですが、それより良い感じ(雑味無し!?)
    ・エンジン音  低回転から非常に良い音がします。
            中速~高速域では今までで一番綺麗に吼えます(笑)
    ・レスポンス  たけしさんも仰られたように、アクセルの踏み加減とエンジンの回転がより密に伝わる感が得られます。そして、挙動が軽い!
    ・マフラー音  アイドリング時の音が低く澄んでる感がします。
            走行中は、前後の音が共鳴して最高です!
     オープンでも走行しましたが、より濃密な音と運転の楽しさが得られました。マイベストですね。
     
     良いことしか書けず、すみません。。
     当分は、このRB26用にしますので、ストックお願いします(笑)
     この度はありがとうございました。

  2. たけし says

    2015年5月2日 at 11:07 PM

    ブルネロさん
    いつも遠方からのご来店誠にありがとうございます。
    偶然見つけたMOTULのラインナップ商品が予想以上の好結果で安心しています。SAE粘度だけを見ると少しレスポンスが悪くなっても仕方ないなと思っていましたが、全く逆でしたね(笑)
    シフトアップ終了時、アクセルを踏み込んだ瞬間のリアサスペンションの沈み込みが気持ちよく、車両重量が軽くなったように錯覚するほどでした。
    これから常備することにしますのでご安心ください。

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に ITS より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 軸受鋼生産技術 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved