カテゴリ: トヨタ

すれ違い用前照灯計測ログ (NZE141G, ZRE142G, NCZ20 車検時ヘッドライト検査)

車検整備でお預かりした原動機型式違いの2台のカローラフィールダは、双方ともロービームヘッドライトがプロジェクタータイプのHID。

平成24年式 DBA-NZE141G 1NZ-FE CVT 走行距離 26,000km
平成20年式 DBA-ZRE142G 2ZR-FE CVT 走行距離 90,000km

Z型配光と呼ばれる高さ違いの水平カットオフラインが特徴です。

《NZE141G》

    左灯:不明(○) 不明(○)
    右灯:不明(○) 下方合格範囲ぎりぎりと口頭で報告(○)

《ZRE142G》

    左灯:左方4cm(○) 下方10cm(○)
    右灯:左方3cm(○) 下方10cm(○)

次に中古新規検査のラウム

平成15年式 UA-NCZ20 INZ-FE 4AT 走行距離 55,000km

ヘッドライトのレンズもリフレクタも経年を感じない綺麗なものですが、ロービームの配光は、斜めのカットオフラインと水平のカットオフラインが大きく乖離していてエルボーポイントの見極めが困難でした。

結果は、

    左灯:左方39.4cm(×) 上方4.2cm(×)
    右灯:左方22.8cm(○) 上方1.5cm(×)

検査官から頂いたメモの左下のイラストは、カットオフラインが離れていて、自動計測では斜めのカットオフラインの右下端を測定したという説明です。僕は離れている双方のラインを延長して結んだポイントをエルボーポイントをみなして調整しましたので、計測値が左上になるのは辻褄が合います。

この不合格になった調整で、夜間の視認性に問題がないことは確認しています。自動計測で合格範囲にしようとすると右下に向きすぎて夜間視認不良に陥るでしょう。

今はまだ、ハイビームの検査で受検可能ですので、調整が容易なハイビーム検査で再受検。全く調整しないまま車検合格をいただきました。

Published by
ITS