「40km/hくらいでハンドルに凄いバイブレーションが出るんです…」とタイヤ前後ローテーション直後にお客様が戻ってこられました。
アルファ156 平成13年式 GF-932A2 2.0TS Selespeed 走行距離 104,000km
前輪タイヤの磨耗が著しかったので前後輪の入れ替えを行ったのですが、元右後輪に装着されていたタイヤ内側にノコギリ状の偏磨耗があるのを見落としてそのまま前輪に装着していたようです。
原因は右リアハブベアリングのガタでした。リアタイヤに装着していた偏磨耗タイヤは操舵輪に付けると我慢できないくらいのバイブレーションを発生したようです。
ハブベアリングにはABSセンサープレートがアッセンブリされていて、非常に高価。
スピンドルに圧入されていますので、組み付けにも取り外しにも油圧プレスなどが必要になります。
↓僕も読んでいるメンテナンスブックです。アルファオーナー様におすすめの書籍です。
スマホホルダー 車 ACMEZING 車載ホルダー【業界改良3段クリップ式+3軸機械式伸縮アーム】 車 スマホスタンド カー用品 携帯ホルダー 車 エアコン吹き出し口&超強力真空吸盤兼用2in1 片手操作 安定性拔群 車載スマホホルダー 自由調節 360度回転 車用スマホホルダー 手帳型ケース対応 車用品 日本語説明書付き iPhone/Android4-7インチ多機種と99%車種が対応
38% オフ【2in1スマホホルダー 車·最適な視野角を得る】 最新のアップグレード・自由度が高い3軸機械式伸縮... もっと読む