スバル レガシィです。エンジンオイル交換を承った際、フロントドライブシャフトのインナーブーツが破損しているのがわかりました。
平成15年式 TA-BP5 EJ20ターボ AWD AT 走行距離81,000km
この年式、走行距離でドライブシャフトのインナージョイントブーツが破れるのは早く感じます。
原因の一つとして考えられるのは極端なローダウン。判りにくいかもしれませんが、ドライブシャフト、タイロッドエンドシャフト共に水平に比べて随分角度がついています↓(写真は車両右側部、車両前方から撮影)。
一方、こちらはジャッキアップして正規の車高付近で撮影したものです。ドライブシャフト、タイロッドエンド共に水平に近い状態になります↓
ローダウン車両の走行状態は、平坦で直進状態であってもドライブシャフトの等速ジョイントに角度がつき、常に負荷がかかった状態になりますから車にとって決して優しい状況とは言えません。
フロントドライブシャフトのインナージョイントは軸方向に伸縮しますのでより負担がかかったのでしょう。ブーツはぱっくりと割れ、封入してあったグリースが周辺に飛び散っていました。
今回の作業はインナージョイントケースはトランスミッションに残したまま↑
省力化のため、ハブもナックルごと取り外して不要な部品、油脂類を極力使用せずに進めました。
ローダウン時でしょうか、フロントアライメントを再調整している形跡がありましたので、各部マーキングし、現状のサイドスリップを確認しておきます。
そして、すべて組み付け後、ステアリング直進状態の確認、サイドスリップを再調整し、修理完了としました。
駆動軸のある独立懸架式のサスペンションには今回修理したような等速ジョイントのドライブシャフトが備わります。フェンダーアーチとタイヤとのクリアランスが広い国産車は、見た目重視でローダウンされている車を多く見かけますが、見えない部分の負担があります。
国産自動車メーカーには是非、欧州車のような格好のよいスタイルで新型車を提供いただきたいと思ってます(現実的でない製作ガイドラインなどがあるようでしたらそれも含めてご検討ください)
各部に負担をかけるローダウンは極力避けるべきことをお客様にお伝えし、適切な車高にするようにお勧めしました。
《関連記事》
融雪剤のブレーキ装置への影響(TA-BP5 スバル レガシィ キャリパーオーバーホール)
スバルの足回りへのこだわり(TA-BP5 レガシィ、乗り心地改善、アッパーマウント交換)
クーラント減少の原因は…(スバル レガシィツーリングワゴン TA-BP5 車検整備)