アクティトラック、店のサービスカーです。1,000km走行毎に1Lのエンジンオイルを消費してしまうようになりました。症状からバルブステムシールの不良と判断し、交換します。
平成10年式 HA3 5MT 走行距離110,000km
煽りを二面離脱して作業性の向上を図ります。荷台は部品置き場にとても都合がいいのです。
キャブレータはインマニについたまま持ち上げます。バキュームホースが多いので間違いの無いようにマーキングを施すことも大切ですね。
バルブを分解します。こういう作業、めっきり減りました。
激しいオイル下がりの痕跡が残るインレットバルブ
綺麗に清掃します。
この後、面倒でもバルブを軽く摺り合わせ、バルブクリアランスを基準範囲の最低値に合わせます。
ところで、このロッカーアームホルダー裏のOリング、硬化するとプラグホールにエンジンオイルが浸入してプラグがオイルに浸かってしまいます。
バルブカバー側のパッキンだけでオイル浸入が完治しない場合はこちらのOリングを交換する必要があります。作業途中、バルブステムシールのインレット、エキゾーストを間違う失敗をしてしまいまいた。
ヘッドガスケットキットについてきた形状の酷似した2種類のバルブステムシールが一つの袋に同梱されていました。
もちろん確認不足でしたが、この包装形態ではインレットとエキゾーストが同じものと思い込んでしまい、とても紛らわしかったです。
個別部品を注文すると、とても細かく包装してあるのに、ガスケットキットとなると極端に包装の数が減ります。いろいろな理由があるのでしょうが、もう少しの配慮が欲しいなと思う一件でした。
綺麗に組みあがりました。バルブクリアランスを調整するとアイドリング時の静粛性が違います。
こちらはLLC(ラジエータ液)のエア抜きが困難な部類です。適宜ジャッキアップなどで車の姿勢を変化させエア抜き促進させます。
抜き取った冷却水をなるべく正確に計量することがエア抜き確認の有効な手段と思います。
名無し says
たしかステムシールのインレット、アウトレットは茶色と黒で識別できませんでしたっけ?
たけし says
今回のステムシールの外観の違いはスプリングの色でした(黒と銀)。