車内で日本のFMラジオが聞きたいとのご要望です。こちらのお車は並行輸入車で、純正で装着されているCDチューナーの受信周波数がアメリカ本国仕様です。
日本国内のFM周波数とオーバーラップしている領域があるものの、ロータリーエンコーダを操作すると0.2MHz刻みで周波数が変わり、関西圏ではNHK大阪88.1MHzしか受信できないという寂しい状態です。
アメリカ車用として、昔からアンテナジャックに挿入するFM波コンバータが市販されてますので、こういうものを利用すると帯域が合致するのですが、純正オーディオの操作刻みが0.2MHzというのがネックで、うまくチューニングできないことが予想されます。
しかし、ヤナセが正規輸入している300Cは表示も日本の周波数にピタリと合っていますので(当たり前ですが…)そのデッキが入手できれば簡単にお客様のご要望にお応えできるのではないかと安易な考えでスタートしたのですが…
ところが、電源を入れると、盗難防止コードの入力を要求されます。
早々に暗礁に乗り上げてしまいました…
次回『クライスラー300C 純正オーディオ事情(その2、Chrysler 300 LX57)』に続く
ソフト99(SOFT99) 99工房 補修ペイント ボデーペン クリアー 300ml 自動車ボディ、樹脂バンパー、金属、木材 08002
40% オフ生産国:日本 材質・素材:合成樹脂(アクリル)・有機溶剤 内容量:300ml 用途:自動車のボディ、... もっと読む