時々ウインカーが作動しないときがあるとお預かりしたのは
平成11年式 ホンダ ライフ GF-JB1 走行距離120,000km。
全く点灯しないとのことですのでディマスイッチの不良が濃厚。
早速取り外します。ワイパースイッチもアッセンブリになっているものが多く、高額な部品交換になりがちですが、こちらはウインカーレバー側のみの部品でした。
接点に焦げたような跡(写真の右斜め上部)がありましたので間違いなさそうです。
エアバッグの取り外しに少し緊張しますが、難なく作業終了しました。
24ヶ月点検整備でお預かりした…
パワフルな2ストロークの原付が…
ABS警告灯が点灯したまま消え…
「ダッシュボード奥から水の流れ…
初めてお目にかかったのはちょう…
3月の繁忙期に入る直前、アイド…
24ヶ月点検+継続検査受検代行…
気が付くと前輪タイヤに著しい磨…
ホンダ アクティ HH5。 表…
「御室も終わりやねぇ…」 梅雨…
スズキのマイルドハイブリッドシ… 続きを読む
停車アイドリングでD(ドライブ… 続きを読む
同業他社から、ダイハツコペンの… 続きを読む
クルマのスライドドアは日本発祥… 続きを読む
錆びて工具が普通に掛からないナ… 続きを読む
ジムニーシエラにお乗りのお客さ… 続きを読む