本日の入庫車、平成6年式 スズキ エブリイ DE52V 走行距離58,000km。
走行中、ゴーゴーと異音がするとのことです。
最近特にひどくなったらしく診断することになりました。
走行してみます。
確かにひどい音ですね。
明らかにハブベアリングの損傷です。
場所を特定すると、フロント右側のインナーベアリングでした。
アウターのベアリングにも少し引っ掛かりがありますので両方交換することにしました。
軽自動車の場合、車両重量が軽いので運転者の体重の影響が大きいのかもしれません。ベアリング損傷と相関があると僕は思います。
今回も運転席側でした。
スマホホルダー 車 ACMEZING 車載ホルダー【業界改良3段クリップ式+3軸機械式伸縮アーム】 車 スマホスタンド カー用品 携帯ホルダー 車 エアコン吹き出し口&超強力真空吸盤兼用2in1 片手操作 安定性拔群 車載スマホホルダー 自由調節 360度回転 車用スマホホルダー 手帳型ケース対応 車用品 日本語説明書付き iPhone/Android4-7インチ多機種と99%車種が対応
38% オフ【2in1スマホホルダー 車·最適な視野角を得る】 最新のアップグレード・自由度が高い3軸機械式伸縮... もっと読む
パーツ単価や作業のことなどで色々な意味で決して合理的ではありませんが、互換性があるものとしてベアリング左右ローテーションなどしていくとベアリングだけは持つのでは?と疑問を抱いたことがあります。・・・なぜベアリングの左だけ?または右だけ?交換かと思いました。片方交換の1年後、その箇所だけドライブシャフトから異音が発生した記憶もあります。(別の車)
やっていいことか悪いことか分かりませんが一人で乗る前提で、
タイヤの空気圧を右だけ0.1~0.2気圧オーバーにする方法を思いついてしてみようと思ったことがありますがまず0.1-0.2気圧の差がどんな差かよく分かりません。(取り扱い説明書にも書いていませんが)